≪ めんそーれ沖縄 ≫矢野修三2023年12月24日読了時間: 1分更新日:2023年12月25日息子が沖縄の女性と結婚式を。那覇でささやかながら、沖縄伝統のシャツ、かりゆしを着て、心に残る結婚披露宴を。そして突如として素敵なお孫ちゃんが3人。沖縄の守り神シーサーのおかげで、初めてのじいちゃん・ばあちゃん役も無事こなすことができ、とてもうれシーサー。 10月11日 沖縄に到着 10月12日 ご両親と初のご対面 10月14日 結婚式
《ことばの交差点》29日加トゥデイ 2025年 6月号 掲載 ☆ 雨多き月を「水無月」とは? 今年も、早や6月も下旬になってしまった。日本では、ジメジメした梅雨の時期である。 そういえば、旧暦ではそれぞれの月を、古い和風名で呼んでいた。現代では使われておらず、日常生活には全く必要ないが...
《ことばの交差点》28日加トゥデイ 2025年5月号 掲載 ☆ 「見える」と「見られる」の妙な関係? 春たけなわ、休暇を取って、念願の日本へ観光旅行と洒落込んだ日本語上級者から、「新幹線の窓から日本一の富士山が見られました。とてもうれしかったです」と、富士山の写真付きのメールが届いた。...
《ことばの交差点》27日加トゥデイ 4月号 掲載 ☆ 漢字「生」と「死」を見つめて ! 昨年の暮れから春の訪れを迎えるころに、日本でそしてバンクーバーで、とても親しい 友人や先輩方が旅立ってしまった。大切な知友との別れが短期間に1度ならず、2度、3度も、ぽっかり心に大きな穴が空いてしまい、...
Comments