top of page
検索
《ことばの交差点》 26
日加トゥデイ 3月号 掲載 ☆ 「食べ放題の店」と「宿題」 二十四節気の啓蟄(けいちつ)もとっくに過ぎ、虫たちが土の中から出てくるごとく、 我が輩も久しぶりにダウンタウンに飛び出した。以前、学校があったバラード通りなどを歩いてびっくり。コロナの影響もあり、かなりの店が...
矢野修三
3月26日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
≪ことばの交差点》25
日加トゥデイ 2025年2月号 掲載 ☆ 「足」と「脚」の奥深さを楽しむ いきなりですが、「雨あしが強くなる」の「雨あし」を漢字で書くと、 「雨足」か「雨脚」か・・・。いろいろな人に聞いたところ、ほとんど「雨足」。 理由は、「脚」は書くのが難しいから。確かに、...
矢野修三
2月23日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
≪ことばの交差点≫ 24
日加トゥデイ 2025年1月号 掲載 ☆ 「おめでとうございました」の文化的背景 明けましておめでとうございます。今年は巳(み)年、「巳」を「実」にかけて、いろいろ楽しい願いが、巳を結びますように・・・。本年もよろしくお願い申し上げます。...
矢野修三
1月23日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント
≪ことばの交差点≫ 23
日加トゥデイ 12月号掲載 ☆ ワイングラス「数え方」の奥深さ ! 師走も半ば過ぎ、「今年も残り少なく・・・」こんな挨拶言葉がふさわしい時期になり、あちらこちらで色鮮やかなクリスマスのイルミネーションが目...
矢野修三
2024年12月25日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
≪ことばの交差点≫ 22
日加トゥデイ 2024年11月号 掲載 ☆ 「もみじ狩り」と「鷹狩り」の古き繋がり 紅葉も散り、冬の足音が間近に聞こえる今日この頃。味覚の秋や読書の秋を、そして素敵なもみじ狩りなどを楽しまれた方も多いのでは。でも、この「もみじ狩り」は日本語教師にとって、あまり...
矢野修三
2024年11月24日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント
≪ことばの交差点≫ 21
日加トゥデイ 2024年10月号 掲載 ☆ 「二人前」と「二人分」の読み方は・・・? ここは中華レストラン、コロナの少し前に日本語教師養成講座を受講して、 随時オンラインで日本語を教えている卒業生から連絡があり、久しぶりの再会。ランチを食べに入った店である。...
矢野修三
2024年10月24日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
≪ことばの交差点≫ 20
日加トゥデイ 2024年9月号 掲載 ☆ 「雨雲」と「雨男」の違いは・・・? 中秋の候、木の葉も色づき、日に日に目を楽しませてくれる。でも、「Rainクーバー」と揶揄されるバンクーバーは間もなく雨期がやってくる。毎日、雨、雨。気持ちも湿りがちでうんざりだが、雨は日本...
矢野修三
2024年10月1日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント
≪ことばの交差点 ≫ 19
日加トゥデイ 2024年8月号 掲載 ☆ 「羹」 とは何物 ? 先ずは唐突ながら、こんなことわざ「羹に懲りて膾を吹く」をご覧くだされ。すると、 こんな難しい漢字読めないよ、という人とても多し。でも言葉として語ればご存知の方かなり多し。...
矢野修三
2024年8月21日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
《ことばの交差点》18
日加トゥデイ 2024年7月号 掲載 ☆ 文末の「ね」は難しいね ! 日本語超上級者からおもしろいメールが届いた。「もし沖縄で日本語を勉強していたら、 先生に怒られませんでしたね(笑)」である。最初は意味がさっぱり分らなかったが・・・。こんな文章が続いた。「沖縄言葉に...
矢野修三
2024年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
《ことばの交差点》17
日加トゥデイ 2024年6月号 掲載 ☆ 「労る」と「労う」 も超やっかい ! 前回の「訪ねる」と「訪れる」のエッセイを読んでくださった日本のある方から、もっと ややこしい「労る」と「労う」も記事に・・・との依頼があり、早速掲載する運びと 相成りました。...
矢野修三
2024年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント
《ことばの交差点》16
日加トゥデイ 2024年5月号 掲載 ☆ 「訪ねる」と「訪れる」 いと厄介 ! 日本語教師として、日本語は難しいなどと、決して口には出したくない。でも、確かに いろいろ難しさはある。その一つが「漢字」。こんな複雑な文字に、中国文化圏以外の国の学習者はなかなか馴染めず、学習...
矢野修三
2024年5月20日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント
「ことばの交差点」 15
日加トゥデイ 2024年4月号 掲載 ◎ 「孫の手」は家族の温もり ! 突如として、うれしき孫持ち爺ちゃんになったので、友人や生徒の皆さんからいろいろ お祝いの言葉をいただき、某(それがし)の周りには「孫」に関する話題がよく出るように なった。...
矢野修三
2024年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント
「ことばの交差点」 14
日加トゥデイ 2024年2月号 掲載 ◎ 日光は「結構」です ! 先ずは、こんな会話を・・・ お客 「これ、結構なメロンね~」 店主 「はい、結構売れていますよ。奥さんもいかがですか」 お客 「でも値段もなかなか結構ね、今日は持ち合わせがないから結構よ」...
矢野修三
2024年3月24日読了時間: 3分
閲覧数:29回
1件のコメント
「ことばの交差点」 13
日加トゥデイ 2024年2月号 掲載 ☆ 「魚」のぼやき ? 日本語上級者との新年会ではいつも「干支(えと)」の話をしているが、今年は「星座」もちょこっと話題にした。実はこの星座だが、ナント、干支と同じように、中国から奈良時代ごろに伝わってきたとのこと。さらに、17世紀の江...
矢野修三
2024年2月22日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
「ことばの交差点」 12
日加トゥデイ 2024年1月号 掲載 ☆ 「何で帰るの?」 の返事は・・・ 明けましておめでとうございます! 今年は辰年、何卒幸せ多き年になりますように。 昨年末から日本語が大好きな大学生に、オンラインで日本語を教え始めた。彼は...
矢野修三
2024年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
≪ めんそーれ沖縄 ≫
息子が沖縄の女性と結婚式を。那覇でささやかながら、沖縄伝統のシャツ、かりゆしを着て、心に残る結婚披露宴を。そして突如として素敵なお孫ちゃんが3人。 沖縄の守り神シーサーのおかげで、初めてのじいちゃん・ばあちゃん役も無事こなすことができ、とてもうれシーサー。 10月11日...
矢野修三
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント
「ことばの交差点 」11
日加トゥデイ12月号 掲載 ☆ 「めんそーれ沖縄」編 こんな夢を見た。 我が輩はしゃれたかりゆしを着て、とてもうれしい気分で、沖縄・那覇の国際 通りを歩いている。でもなぜだかよく分らない。秋たけなわの10月、夕日が 美しいたそがれ時である。スターバックスのマークが目に入り、...
矢野修三
2023年12月20日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント
「ことばの交差点」10
日加トゥデイ11月号 掲載 ☆ 「年」と「歳」 どっちがお好み? 前回のエッセイ「8才」と「8歳」をお読みになった方から 「年を取る」と「歳を取る」と、どっちが正しいのか・・・などの問い合せをいただいた。これは日本語教師としてもときどき受ける質問であり、確かに日本人でもどち...
矢野修三
2023年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
「ことばの交差点」9
日加トゥデイ9月号 掲載 ☆ 「8才」と「8歳」どっちが好き ? 日本語を教えるにあたり、特に初級レベルでは中国人生徒は比較的楽である。漢字を書けば、もちろん発音はまるで違うが、意味は 分かってくれるのでとても助かる。でも全然意味が違う漢字もあり要注意だが、「手紙」が「トイ...
矢野修三
2023年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
外から見る日本語
お別れインタビュー記事 バンクーバー新報 9月号 連載コラム「外から見る日本語」 矢野修三さんインタビュー 日本語教師の矢野修三さんによる「外から見る日本語」は、 バンクーバー新報が紙媒体だった2001年から始まった。...
矢野修三
2023年9月29日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page